講演会 動画受講関連
第7回 WEB配信 令和2年度 『認定倫理講習会』受講について(お知らせ)
学校法人日本医科大学認定の倫理講習会について、WEB配信いたします。
受講した職員のうち、受講条件を満たした方については、受講証を発行します。
1.WEB配信内容:令和2年9月14日(月)収録
令和2年度 『認定倫理講習会』
講演1 「臨床研究に関する法令・指針等の改正について」 資料
(PDF)
講師 学校法人日本医科大学 研究統括センター 副センター長 松山琴音 先生
講演2「臨床研究審査申請システム(BV Clinical-CRB;臨床研究法対応版)について」 )
講師 株式会社ビッグバン 高橋 潤 資料
(PDF)
受講動画はこちら
2.受講後、次のアンケートに回答し、事務局へメールで提出してください。
アンケートはこちら (Word:42KB)
3.受講証の発行
次の全ての条件を満たした方に、受講証を発行します。
(1)アンケートの問題全てに正答した方
(2)規定の時間、視聴した方
※ アンケートの回答に間違いがある場合は、事務局から連絡しますので、再度アンケートにご回答ください。
※ WEB配信する講習会の視聴時間状況等の確認を行いますので、受講証の発行については、時間を要します。
※ 視聴時間が不充分な場合は受講証の発行は致しません。
第6回 WEB配信『令和元年度 人を対象とする医学系研究における統計解析の基本』受講について(お知らせ)
学校法人日本医科大学認定の倫理講習会について、WEB配信いたします。
受講した職員のうち、受講条件を満たした方については、受講証を発行します。
1.WEB配信内容:令和元年11月8日(月)開催
令和元年度 『認定倫理講習会』
講演1 「人を対象とする医学系研究における統計解析の基本」 資料
(PDF)
講師 学校法人日本医科大学付属病院 臨床研究総合センター センター長 大塚俊昭
受講動画はこちら
2.受講後、次のアンケートに回答し、事務局へメールで提出してください。
アンケートはこちら (Word:44KB)
事務局:学校法人日本医科大学 研究統括センター 担当:大和久(おおわく)
メールアドレス:c-ethics@nms.ac.jp
3.受講証の発行
次の全ての条件を満たした方に、受講証を発行します。
(1)アンケートの問題全てに正答した方
(2)規定の時間、視聴した方
※ アンケートの回答に間違いがある場合は、事務局から連絡しますので、再度アンケートにご回答ください。
※ WEB配信する講習会の視聴時間状況等の確認を行いますので、受講証の発行については、時間を要します。
※ 視聴時間が不充分な場合は受講証の発行は致しません。
第5回 WEB配信 令和元年度 『認定倫理講習会』受講について(お知らせ)
学校法人日本医科大学認定の倫理講習会について、WEB配信いたします。
受講した職員のうち、受講条件を満たした方については、受講証を発行します。
1.WEB配信内容:令和元年6月10日(月)開催
令和元年度 『認定倫理講習会』
講演1 「令和元年度 医学系研究を中心とした臨床研究に関する規制について」 資料
(PDF)
講師 学校法人日本医科大学 研究統括センター 副センター長 松山琴音
講演2「倫理申請システムに関する説明」 資料
(PDF)
講師 株式会社 ビッグバン 高橋 潤
受講動画はこちら
2.受講後、次のアンケートに回答し、事務局へメールで提出してください。
アンケートはこちら (Word:44KB)
3.受講証の発行
次の全ての条件を満たした方に、受講証を発行します。
(1)アンケートの問題全てに正答した方
(2)規定の時間、視聴した方
※ アンケートの回答に間違いがある場合は、事務局から連絡しますので、再度アンケートにご回答ください。
※ WEB配信する講習会の視聴時間状況等の確認を行いますので、受講証の発行については、時間を要します。
※ 視聴時間が不充分な場合は受講証の発行は致しません。
第1回 倫理指針の改正に関する講演会【平成30年3月31日で配信を終了いたしました】
第2回 利益相反マネジメント講演会【平成30年6月30日で配信を終了いたしました】
第3回 特定臨床研究に関する講演会【令和2年1月20日で配信を終了いたしました】
第4回 認定倫理講習会に関する講演会【令和2年10月7日で配信を終了いたしました】
-
学校法人日本医科大学
-
大学・専門学校
-
病院
-
クリニック
-
各種センター・研究所